トークマン・F! 超一人称的個人感想帳

トップへ

テーマ『IEをゴルゴに消してもらいたいんだが...』

インターネットエクスプローラー(IE)が鬱陶しい。
 私は現在、WEBサイトの制作を学んでいるわけですが……IEのせいでできることが制限されすぎる。いや、むしろ1手間も2手間も追加させてくる所が最悪。

……まぁ、正直WEBKIT族が先走っているだけな気もする。いきなり表題に反して申し訳ないが、IEはユーザーのOSシェア(ウィンドウズ的な意味)で音・BGMに関してはかなり融通が利く一面がある。
 WEBサイトでBGMをガツガツ鳴らすのはあんまよくないとか言われるけど、単にBGMってことだけじゃなくて、「バナークリックで可愛い音を発する」的な存在はアリだと思うんす。WEBKIT族はEMBEDとか使おうとするとなんかのプラグインを要求してくるし、それ無しに対応させようとすると手間を強制してくる。むしろ「音」関係においては、WEBKIT族の方が面倒な時ある。

圧倒的にIEが多い(というか、インターネット=IEだと私の親などは思っているくらい)なので、制作時はIE(6~8)に合わせるべきらしいが……音はともかく、動的なものを作るのであれば。ノリで言うと「世界がIEに頼っている限り、常に50%以下の力でWEBは制作され続ける」ことになる。 特にIE6は弁解の余地無く去ぬるべし!

あと、これはマジに個人的な感想だが、ファイアフォックスの旦那が一番嫌い。……何と言うか、シェアとしてはIEが勝っているし(ただし、4が海外で人気あるようだ)、性能ではクロームに劣っている(CSS3だけじゃなく、速度も)。だから制作時にどう扱ったらいいのかすごくびみょ~。無視はできないけど、半端にエラーを出す。厄介だ。

ページトップへ